国という単位(レベル)で耐えられもの、格上げさせたいもの。

富士川(ならびに上流域)=自然景観(動植物生態系)・文化遺産
駿河湾駿河=急峻な河=富士川の意=駿河国富士川の国に通じる)
甲府盆地(四周を山に囲まれた完璧な盆地=中心には甲府城、北部には武田氏館跡)
南アルプス連峰(北岳など、芦安山岳館=その他百名山) 
*信仰の山・身延山久遠寺(宝物館には国宝)=桜=ロープウェイ(富士川の景観)
身延山宿坊
フォッサマグナの大断層(学習ポイント)
*御勅使川扇状地(教科書にも載る関東屈指の扇状地
富士川上流域(御勅使川・釜無川)の治水遺跡(国指定史跡)
*甲斐金山遺跡・黒川金山/中山金山(国指定史跡)=日本における初源的山金山遺跡*甲斐(山梨)で始まった日本最初の金貨による貨幣制度=幕府の貨幣制度へ発展甲斐黄金村湯之奥金山博物館で日本で唯一「古甲州金・新甲州金・江戸時代の大判・小判など」本物・常設展示中。
*甲斐黄金村・湯之奥金山博物館(金山のガイダンス館=全国から来館者)
*木喰上人誕生の地(身延町・丸畑と微笑館=全国から来館者)
本栖湖富士五湖)=(身延に下る国道300号は「身延いろは坂」、新緑紅葉)
*JR身延線(富士〜甲府)(車窓からの富士山や富士川の景観が素晴らしい)
清里高原八ヶ岳野辺山高原と共に知られる)*清里・萌木の杜
下部温泉郷(1200年の湯治場=日蓮聖人の時代には全国に知られる)
甲州ぶどう・甲州ワイン

*大柳川渓谷(吊り橋から見られる渓谷、みみ料理)
*早川入りの里山
*西山温泉郷慶雲館は全国に知名度が高い)
*赤沢の宿
*南部の火祭り
下部温泉まつり・やまめ祭り
*神明の花火大会
石和温泉の花火大会
*縄文王国やまなし(県立考古博物館・釈迦堂遺跡博物館)
新府城跡(国指定史跡)、谷戸城跡(国指定史跡)、金生遺跡(国指定史跡)
甲斐国発祥の地(風土記の丘公園=県立考古博物館)
甲府盆地の景観・夜景(南アルプス市市川三郷町など、景観ポイントは多い)
南アルプスのサクランボ狩り(果実王国)
*ハブ博物館(県立博物館)

*郷土料理や産物(茶・味噌・曙大豆・大塚人参・椎茸・竹の子・湯葉・やまめなど)

*体験①(農業・味噌づくり・茶積み・田舎暮らし・林業・など)
*体験②(こども金山探検隊=鉱石採集〜甲州金づくり)
*体験③(祭り参加、歴史ウォーク、マラソン参加、トレッキング(登山)など)
*体験④(王国内・食べ歩き)
*体験⑤(温泉巡り)